みなさんこんにちは!!
しんのもんです。
裏コラム第二弾の記事になります。
今回は、「電池がなくなったので、カチカチ君の代用品を考えてみた!!」について書いていきます。
スロットを打とうとした時に、カチカチ君の電池がなくなったので、代用品を考えました。
今回は「あずき」を採用しようと思います。
そもそも皆さん、裏コラムについてご理解いただけてますでしょうか??
ここでもう一度、「裏コラムとは何ぞや??」を確認しましょう!!!
簡単に言えば、表コラムはノーマルな記事(スロットに関連する記事)を配信しているのに対し、裏コラムは、面白さを最優先にスロメモ陣営で最大にアホなことをしようではないか、ということから始まった企画です。
『スロット』と『面白さ』を最大限に融合しスロット業界に新しい風をビュンビュン吹かせていきますよー ( ͡° ͜ʖ ͡°)
という事で今回は、『スロットを打とうとした時に、急にカチカチ君の電池がなくなってしまいました。代わりになるものを探したところ、残念ながら「あずき」しか持ち合わせていなかったので、仕方なく「あずき」で小役カウントをしてみた』という企画です。
▼ 目次 ▼
カチカチ君の代用品の選定
この日、[キコーナ新大阪店]にて、ファンキージャグラーを狙って、朝からジャグ神(しんじ)と並んでいました。
競合がひしめく中、無事に1台[ファンキー]を確保できたのですが、カチカチ君のスイッチを押しても、電源が付きません。
これは一大事です。
このままでは、設定が入るであろうジャグラーで[ぶどう]を数えることが出来ません。
おい、ジャグ神!!これはヤバイ!!
カチカチ君の電池がなくなってしまった!!!
このままでは、[ぶどう]を数えることができねぇぞ。
何してんねん、しんのもん!!!
ちゃんと確認しとけよ。
[ぶどう]を数えな、ジャグラーで何を数えるって言うねん!!!
これは、やらかした。
猛省、圧倒的猛省。
ジャグ神よ、何か代わりになるもの持ってないか??
カチカチ君の代わりなんてこの世にあれへんわ!!
今、持っているのは、財布……携帯…………あずき……………
それやぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!
ほんで、俺もたまたまワイングラス持ってるから、それに入れて数えるぞ!!!
よっしゃぁぁぁ!!!セーーーーーフ!!!!!
このような流れで、普段とてつもなくクソ野郎なジャグ神が救世主になってくれました。
まさか、ジャグ神が、カチカチ君の代用品の中で、ドラ1筆頭候補の「あずき」を持っているとは……
そして、しんのもんも「あずき」を数えるための入れ物の中で、一番インスタ映えする「ワイングラス」を持っているとは……
これはまさにスーパーミラクル。
ジャグ神に対して今回は、感謝してもしきれません。
※何がセーフなのかwww我々は本当にアホで、どうしようもなくアホで、正常な感覚を持っていないだけですので、気にしないようにお願いしますw
ちなみに、この日の実践記事は表コラムにて配信しておりますので、是非ご確認ください!!
▼「【実践】聖地にて神引きの再来!?@キコーナ新大阪店」▼ |
企画の概要について
さて、それでは今回の企画についての概要を説明します。
『電池がなくなったので、カチカチ君の代用品を考えてみた!!』の概要。
スロットを打とうとした時に、急にカチカチ君の電池がなくなってしまう。
そんな大ピンチな時に、たまたま手元にあったのが「あずき」と「ワイングラス」。
まさに、絶体絶命な状況から、いちるの望みを見いだしたジャグ神としんのもん。
無事に小役をカウントすることができるのか!?
そして、カウントすることで溜まりに溜まった「あずき」をどうするのか!?
完全ノンフィクション、スペクタクル物語が今、始まる………
【カチカチ君代用品】
あずき、ワイングラス
【実践ホール】
ホール名 : キコーナ新大阪店
住所 :大阪府大阪市淀川区宮原4-6-13(JR新大阪駅より徒歩7分)
小役カウント開始
それでは、運命の小役カウント開始です!!!
今回、「ワイングラス」に「あずき」を入れていくので、赤ワインっぽくなることは容易に想像出来ました。
ですので、石原裕次郎っぽくやっていこうと思いますwww
普段つけないサングラスに、普段吸わないタバコ……戦闘体制はバッチリです。
このような感じで、[ぶどう]を引くたびに、「ワイングラス」へ「あずき」を入れていきます。
数えるたびに、赤ワインが注がれているような気がして、だんだん気分もハイになっていきますwww
やはり、設定が良さそうです。
赤ワインだけでなく、コインもどんどん溜まっていきますwww
そして、コインが出てるからといって、決して手は抜きません。
しっかりとカウントし、赤ワインを溜めていきます。
カウント結果
そして、ファンキーの設定はとても良く、朝一から終日ぶん回しました。
溜まりに溜まった赤ワインがこちら!!!!
「ワイングラス」に「あずき」がてんこ盛りです!!
その数実に、[1511]粒!!!
もう一度言います、[1511]粒です!!!
よくもまぁ、「あずき」をこんなにも数えたもんですwww
見た目では、そんなに無いように見えますが、きっちり[1511]粒です。
この日ファンキージャグラーは、総回転数が9082Gでしたので、[ぶどう]確率が約1/6.01でした。
[ぶどう]確率だけ見れば、文句なしの設定[6]です!!!
という事で、無事に大役を果たしてくれました。
やはり、前評判通り「あずき」はきっちりと仕事をしてくれますねぇ。
一時はどうなるかと思いましたが、カチカチ君の代用品には「あずき」がオススメですよ!!!
皆さんも、電池がなくなってどうしようもない時は、是非「あずき」を試してみてくださいねwww
カチカチ君代用品の小話
ここで、カチカチ君代用品の小話を少し。
しんのもんは大学生の頃、引きが強すぎて、座る台座る台で無双していました。 今も豪腕ですが(笑)、当時は『引きの化け物』と呼ばれる程だったのです。 当然引きに頼っていたため、設定看破なんて考えは全くありませんでした。 そんな時、しんのもん以上に無双しまくっていたしゅんよんを見ると、傍らには必ずカチカチ君を携えていました。 そんなしゅんよんを見て、ふと思ったのです。 「引きの化け物であるしんのもんが、カチカチ君使えば、鬼に金棒じゃね」と。 しかし、しんのもんはカチカチ君を持っていなかったので、すぐさま100均に走りました。 そして手に入れたのです、『野鳥を数えるやつ』を。 次の日、ジャグ神と並びで[バジⅡ]を打ちました。 ここやぁぁぁー!!! そうです、巻物からの開眼チャレンジ突入回数をカウントしたのです。 しかし、ここである問題が発生しました。 『野鳥を数えるやつ』は当然ですが、一つしかカウント出来ないのです。 つまり、巻物からの開眼チャレンジ突入回数をカウントしたところで、肝心の巻物回数(分母)を数えないと意味がないのです。 『野鳥を数えるやつ』を使ったのは、この日が最初で最後でしたねwww ですので、皆さんには『野鳥を数えるやつ』はオススメできません。 |
すっとんきょうな話をしてしまいましたwww
ちなみに『野鳥を数えるやつ』はこれのことです。
企画内容を変更します
さて、せっかく数えたこの赤ワイン、どうしましょうか??
捨てるなんて、当然、勿体無くてできません。
でも、「あずき」の使い道なんて、カチカチ君の代用品しかない……
どうしよう…どうしよう……
悩みに悩んだ末、ある事を思いついたのです!!!
「ぜんざいにしちゃおう!!!」
うん、これが本来の「あずき」の使い道ですよねwww
という事で、急遽企画を変更いたします。
『スロットを打とうとした時に、急にカチカチ君の電池がなくなってしまいました。代わりになるものを探したところ、残念ながら「あずき」しか持ち合わせていなかったので、仕方なく「あずき」で小役カウントをしてみた後、カウントに使った「あずき」をぜんざいにしてみた』
という企画に変更させていただきますwww
クッキング開始
それでは、Let’s クッキング!!!
エプロンを身にまとい、石原裕次郎が「ぜんざい」を作っていくぜ!!!
卍ぃぃぃぃ!!!!!!!!
調理工程1
まずは「あずき」をザルに入れて、軽く水洗いします。
急な登板でも、しっかりと役目を果たしてくれた感謝の気持ちを込めながら。
そして、鍋に入れた後、「あずき」の3倍くらいの水を入れて強火で熱していきます。
沸騰したら、“さし水”を加え、再沸騰させます。
再沸騰したら、ザルにあけて、煮汁を捨て、“アク抜き”をします。
その後、再び鍋へ入れます。
再び、「あずき」の3倍くらいの水を入れて強火で熱していきます。
沸騰したら、中火〜弱火にして、「あずき」の芯がなくなるまで煮ます。
目安としては、1時間〜1時間半程度です。
ワンポイントアドバイス1
ここでワンポイントアドバイス!!!
「あずき」どうしがぶつかって割れてしまう事を防ぐための方法として、落としぶたが有効です。
今回は、アルミホイルを落としぶたの代わりに使いました。
調理工程2
それでは1時間程、煮詰めていきましょうか。
このとてもかわいい、クマのキッチンタイマーで計っていきます。
・・・
・・
・
さて、1時間が経過しました。
「あずき」がどうなったのか、気になるところです。
ちらっ。
すごくぜんざいの香りがしてきます。
じゃーーん!!!
ものすごく、水分を吸ってますねぇ。
なんとなく、完成に近づいてるような気がします。
すごく水分を吸っているので、「あずき」が煮汁の表面から出ないように水を足します。
煮立て中に、アクが出てきたら小まめに取りましょう。
調理工程3
芯まで、柔らかく煮上がったら、お好みで砂糖と塩を加えていきます。
砂糖は目安として、「あずき」と同じグラム数〜ちょっと多めぐらいです。(今回「あずき」が260グラムでしたので、丁度1袋300グラムを全部使いました)
塩は適量でOKです。(今回は10グラム程)
ワンポイントアドバイス2
ここでまたもやワンポイントアドバイス!!!
砂糖を一度に加えると、「あずき」が硬く煮上がる事があるので、3〜4回に分けて加えると良いです。
また、「あずき」が硬いうちに砂糖を加えると、それ以上は柔らかくならないので、注意が必要です。
調理工程4
かっこよく塩を加えるしんのもん。
めちゃくちゃへたっぴですねwww
え〜、普通に塩を加えて下さいwww
その後、30分程、弱火〜火を止めて味を含ませていきます。
ぜんざい完成
そしてお好みで、餅や白玉を入れて下さい。
そしてついに………
ぜんざいの完成です!!!!!!
わーい、わーい\(^o^)/
こんな感じで、インスタ映えする風に写真を撮りましたが、なんか違いますよね……
そうです!!!
ワイングラスなんです!!!
せっかくここまで石原裕次郎っぽくやってきたのに、肝心のワイングラスを忘れたらダメですよね。
ワイングラスでいただきます
という事で、ワイングラスにぜんざいを入れてみました!!
どうですか???
赤ワインっぽくないですか???
というよりも、石原裕次郎っぽくないですか??www
そして、そのまま赤ワインを飲むかの如く、ぜんざいを美味しくいただきました!!!
世界で見ても初めてだったんじゃないですかね、ぜんざいをワイングラスで飲んだ人www
終わりに
今回は、ほんとに「あずき」に助けられました。
カチカチ君の代わりになるし、ぜんざいにしても美味しく食べられる。
めちゃくちゃ万能なマルチユーティリティプレーヤーですね。
今後お世話になることはないと思いますが……www
以上で、第2回裏コラムを終了します。
ご覧いただきありがとうございました。
もし、「他にもこんな代用品があるよ」という方がおられましたら、是非コメントお願いします。
さらに、いいね!やシェアをして頂ければ、他の代用品でも小役カウントやってみようと思いますw
よろしくお願いします!!!
最後までご覧頂きありがとうございました。
コメント一覧
裏コラムおもろすぎでしょ。笑いすぎてやばいです!!!
もっと裏コラム配信して欲しいです。
楽しみにしてます!!!
ゆーごさん、コメントありがとうございます。
面白いと言ってもらえるのは、かなり嬉しいですし、すごい励みになります!!!
つたない文章ですので、伝わりづらい部分が多くあると思いますが、もっともっと配信していけたらなと考えてます。
次の企画もすでに動いてますので、ぜひ配信を楽しみにしていて下さい!!!